JR中央線、東京メトロ東西線で、
都心へダイレクトアクセス。
JR中央線利用で、「新宿」駅や「東京」駅などビッグターミナルへもダイレクトアクセス。
また、東京メトロ東西線も利用可能で
「大手町」駅への通勤も快適です。

「新宿」・「東京」の
ターミナルステーションに直通の
JR中央線・総武線
「新宿」駅・「東京」駅にダイレクトアクセスできるだけではなく東京メトロをはじめとする乗り換えも便利。
駅近だからこそ隣駅「吉祥寺」も日常になります。

JR中央線快速、総武線、東京メトロ東西線利用

JR中央線快速利用

JR中央線快速利用、「新宿」駅よりJR埼京線、湘南新宿ライン乗り換え(日中時はJR埼京線、湘南新宿ライン、山手線乗り換え)

JR中央線快速利用、「新宿」駅よりJR埼京線、湘南新宿ライン乗り換え(日中時はJR埼京線、湘南新宿ライン、山手線乗り換え)

JR中央線快速利用、「四ツ谷」駅より東京メトロ丸ノ内線乗り換え

JR中央線快速利用
2025年3月15日より、
JR中央線快速
“グリーン車サービス”開始
両開きの乗降口と広いデッキを備えた2階建てグリーン車。座席は快適な回転式リクライニングシートで、全席に電源コンセント・テーブル・ドリンクホルダーを備えています。また、車内ではWi-Fi、トイレ、ゴミ箱等もご利用いただけるほか、「グリーンアテンダント」がグリーン車に乗務し、ご案内等のサービスを実施。ビジネスパーソンの出勤・帰宅をさらに快適に演出してくれることでしょう。都心部への通勤、富士山・相模湖方面へのお出かけにもご活用いただけます。

image photo
※出典:JR東日本ホームページ https://www.jreast.co.jp/railway/train/green/
沿線に教育施設が点在する
アカデミックな環境。
JR中央線沿線には、「学芸大学附属小金井小・中学校」や「早稲田実業学校」など小学校からの一貫教育、都立屈指の進学校「都立西高」や「立教女学院」、さらにはいくつもの大学キャンパスがあるなど、成長するお子さまのための恵まれた環境が形成されています。

JR中央・総武線乗り入れの
東京メトロ東西線で
「大手町」駅にダイレクトアクセス
「大手町」駅にダイレクトアクセスできるだけではなく「飯田橋」駅より都営大江戸線や東京メトロ南北線が利用できるなど、都内各エリアに軽快にアクセスできます。

東京メトロ東西線利用

東京メトロ東西線利用

東京メトロ東西線利用
※記載の電車アクセス所要時間は通勤時(7:30〜9:00)、平日・日中時(11:00〜16:00)の目的駅へ到着する最も本数の多いものです。乗り換え、待ち時間等を含みます。時間帯等により異なります。※()内は日中時の所要時間です。(2024年10月現在)