-
Image photo

「あってほしい」が歩いて近い。
駅との動線に多彩な施設が集積。
自然の潤いが点在する穏やかなエリアでありながら、2つの駅から本物件への動線に商業施設をはじめとする生活利便施設が点在。
駅までお子様を迎えに行った際や、仕事帰りに気軽に用事を済ませることができます。

-
Image photo

スーパー、ドラッグストアが身近に。
空いた時間にサッとお買い物。
駅ナカ商業施設の「エミオ」をはじめ、商業施設が徒歩圏に充実。駅からも近い店舗が多く、通勤帰りにも気軽に利用できます。

エミオ 秋津
[徒歩7分(№22〜39)]

いなげや東村山秋津店
[徒歩5分(№22〜26、34〜39)、6分(№27〜33)]

ココカラファイン ヘルスケアセイジョー秋津店
[徒歩4分(№39)、5分(№22〜38)]

マツモトキヨシ 秋津駅前通店
[徒歩5分(№22〜25、36〜39)、6分(№26〜35)]

コープみらい
コープ東村山秋津町店
[徒歩13分(№22)、14分(№23〜39)]

いなげや秋津駅前店
[徒歩9分(№38、39)、10分(№22〜37)]
-
Image photo

思い立ったら
すぐ触れられる緑の潤い。
自然が残る秋津エリアには、緑地や公園が点在。ウォーキングや散策、親子での公園遊びなど、自然と触れ合う潤いの日常が叶います。

秋津ちろりん村
[徒歩3分(№22〜26、35〜39)、徒歩4分(№27〜34)]

淵の森緑地
[徒歩10分(№38、39)、11分(№22〜37)]

秋津駅北口児童遊園
[徒歩9分(№22、23、38、39)、徒歩10分(№24〜37)]

秋津公園
[徒歩7分(№22、23、37〜39)、徒歩8分(№24〜36)]

大沼田公園
[徒歩10分(№39)、徒歩11分(№22〜38)]
子どもと一緒にアウトドアやレジャーを楽しむ休日が待ち遠しい。
休日は、少し足を伸ばして遊具や豊かな自然が充実したレジャースポットへ。
家族で1日たっぷりとアウトドアライフを楽しめます。

所沢
カルチャーパーク
[約3㎞]
宿泊できるキャンプ場、バーベキューが楽しめるデイキャンプ場を利用できる緑豊かな公園。大型複合遊具も備えています。

スパジアム
ジャポン
[約6㎞(№22〜39)]
15種類のお風呂とサウナ、5つのエリアから構成される岩盤浴、グルメも楽しめる、日本最大級の名水天然温泉施設です。
提供写真

リノキャンプ
トリヤマ
[約8㎞]
老舗料亭が提供する食材のバーベキューを味わい、焚き火でくつろぎ、自然の中で遊ぶ。手ぶらで楽しめる秘密基地です。

ザ・グランテラス
[約22㎞]
2棟のみのプライベートグランピングエリアをはじめ、豊かな自然に包まれ、家族の穏やかな時間を過ごせる空間です。

所沢航空
記念公園
[約3㎞]
総面積約50ha。子ども広場やドッグランなど多彩な施設を備え、広大な自然に触れながら家族でたっぷり1日過ごせます。
Image photo

角川武蔵野
ミュージアム
[約3㎞]
図書館、美術館、博物館が融合した文化複合施設。マンガ・ラノベ図書館をはじめ、キッズ向けの施設も充実しています。
-
Image photo

教育環境が充実。
子育て環境が整ったエリア。
通学校である市立秋津東小学校へ徒歩8〜9分。保育園や幼稚園も徒歩圏に点在し、充実した教育環境を形成しています。

市立秋津東小学校(通学校)
[徒歩8分(№22〜24、38、39)、9分(№25〜37)]※通学路

市立東村山第六中学校(通学校)
[徒歩14分(№22〜28、34〜39)、15分(№29〜33)]

みゆき保育所
[徒歩8分(№38、39)、9分(№22〜37)]

清瀬しらうめ幼稚園
[徒歩9分(№38、39)、10分(№22〜37)]

エメット保育園
[徒歩14分(№22〜39)]
子育て支援が充実する東村山市。
医療費助成制度(18歳まで)
健康保険に加入している市内在住の高等学校就学相当年齢まで(18歳になった後の最初の3月31日まで)のお子様に医療費助成制度を実施しています。
Image photo

[乳幼児]
0歳〜6歳
(の3月31まで)
◎通院・調剤:全額助成
[義務教育就学児・高等学校就学相当年齢]
6歳(の4月1日)〜18歳(の3月31日まで)
◎通院:自己負担200円(1回あたり)
◎調剤・入院:全額助成
※所得制限があります。詳しくは、東村山市のホームページでご確認ください。
幼児教育・保育の無償化
Image photo

認可保育所、幼稚園、認定こども園などを利用する3歳から5歳までのお子様と、0歳から2歳までの住民税非課税世帯で保育の必要性のある子どもの利用料が無償化となります。
ファミリー・サポート・センター(子どもの預かり・送迎)
Image photo

地域において、“育児の援助をしたい方(提供会員)”と“育児の援助をしてほしい方(依頼会員)”が会員登録をして、地域の中で子育てを支援していく相互たすけあい活動です。
おひさま広場
Image photo

子育て支援事業の1つとして「おひさま広場」という名称で、曜日と時間を限って児童クラブを乳幼児とその保護者の方に開放しています。
子育てパートナー「ころころたまご」
Image photo

子育てのさまざまな疑問や悩みをお受けする子育て支援の総合窓口。予約なしで、お子様連れでのご利用ができます。
※上記支援制度・サービスについては、条件等が定められている場合がございます。詳しくは、東村山市のホームページでご確認ください。 ※出典:東村山市ホームページ
L I F E I N F O R M A T I O N
※掲載の立地概念図は地図を基に作成した現地周辺の位置関係を概念化したもので、実際とは異なります。※掲載の環境写真は2023年6月に撮影したものです。※掲載の徒歩分数は1分=80mとして算出し、端数は切り上げております。
※2023年5月現在の情報をもとに作成しておりますので、今後変更となる場合がございます。予めご了承ください。