ファインコート世田谷千歳烏山 TOP
来場予約 物件エントリー
現地案内図

ファインコート世田谷千歳烏山 インフォメーションデスク

東京都世田谷区北烏山九丁目1891-5(地番)

0120-321-657

営業時間
土日:10:00~17:00
平日:11:00~17:00
定休日
火・水・木曜日

Copyright © Mitsui Fudosan Residential Co.,Ltd. All Rights Reserved.

三井不動産レジデンシャル

物件概要

緑豊かな武蔵野の面影と暮らしの躍動を併せ持った

世田谷区北烏山に。

武蔵野台地の南側に位置し、武蔵野の緑景も豊富。特急停車駅の賑わいを身近にしながら、

烏山寺町や蘆花恒春園、世田谷文学館など、歴史と文化の薫り漂う静寂に包まれたエリアです。

※烏山寺町(徒歩12分/総戸数5戸に対応)、蘆花恒春園(自転車約10分・約1,950m〜約1,990m/総戸数5戸に対応)、世田谷文学館(徒歩19分/総戸数5戸に対応)。

※1:出典/東京都総務局ホームページ(2023年度 学校基本統計 区市町村、設置者別園数及学級数より)。※2:出典/東京都福祉局ホームページ(東京都認証保育所一覧より 2023年10月)。※3:出典/東京都ホームページ(東京都年公園など区市町村別面積・人口割比率表より 2022年4月1日)。※4:出典/東京都保健医療局(年次推移 出生数・出生率より 2022年)。※5:出典/東京都総務局ホームページ(住民基本台帳による東京都の世帯と人口より 2023年1月)

出産から育児まで手厚くサポートする


世田谷区独自の子育て支援。

フィンランド語で「アドバイスの場」を意味する「ネウボラ」。区・医療・地域が連携することで、妊産婦から子育て家庭に対し、地区担当スタッフが相談支援体制を整えています。

保育施設のマップや空き情報の検索、健康診断や予防摂取の時期の通知など、子育てに必要な情報をすぐに探せる便利な機能が充実したアプリを導入しています。

子どもを産み育てやすい環境を整備するために、第三子以降を出産された方に出産費の一部を助成。子育てをする家庭の経済的負担を軽減しています。

令和5年4月から、子ども医療費助成の対象を高校生相当世代まで拡大。18歳までの子どもの医療費が、完全無償化されました。

子育て家庭のサポートと子ども達が放課後、安全に交流できる居場所として「新BOP事業」を導入。原則定員はなく、世田谷の全区立小学校内で実施しています。

親子でゆっくり過ごしたり、おもちゃで遊んだり、お互いの子育て情報の交換をしたりと、思い思いの時間を過ごしていただけるひろばです。

小型リヤカー等の「プレーリヤカー」や軽自動車の「プレーカー」に遊び道具を積んで公園等に出向き、子ども達がのびのび遊べる場所づくりをサポートしています。

産前・産後サービスを受けられる利用券。ネウボラ面接(妊娠期面接・産後面接)の際、お子様1人につき1セット配付し、お子様が2歳になる誕生日まで有効です。

※出典:世田谷区ホームページ。※行政の各サービスを受けるには条件や諸手続きが必要となります。詳しくは、世田谷区ホームページをご覧ください。

世田谷区の「主要な地域生活拠点※6」に

位置付けられている千歳烏山。

交通利便を高める京王線連続立体交差事業※7も進行中です。

2021年に「主要な地域生活拠点」として更なる発展を基本目標にした「地区計画」が決定。

駅南側の「千歳烏山駅前広場南側地区」では、活気と賑わいに満ちたまちづくりの検討が進んでいます。※6

さらに京王線連続立体交差事業も進行中※7で、交通利便の向上が期待されます。

※6:出典/世田谷区ホームページ。※7:出典/京王電鉄ホームページ。京王電鉄京王線(笹塚駅~仙川駅間)連続立体交差事業。事業期間/2030年度末まで(予定)。

※事業期間については変更になる場合があります。

駅周辺の賑わいを身近にしながら

閑静な住環境を叶える第一種低層住居専用地域に。

用途地域概念図

駅徒歩最短8分、駅周辺に充実する多彩な商業施設や商店街の賑わいを身近にするロケーションながら、良好な住環境を守る第一種低層住居専用地域に立地。賑わいと潤いを享受する、暮らしやすい住環境が魅力です。

標高約48m、武蔵野台地の

潤い豊かな住宅地。

世田谷区は全体が武蔵野台地上にあり、本物件はその中でも標高の高いエリアに立地。

武蔵野の潤い豊かな景観が広がる、穏やかで地盤の安定した住宅地に誕生します。

※出典:世田谷区ホームページ「世田谷の地盤について」。国土地理院ホームページ「地理院地図(電子国土Web)」。

高低差概念図

※出典:国土地理院ホームページ「地理院地図(電子国土Web)」

※掲載の高低差概念図は、国土地理院「地理院地図」の標高、計画段階の図面を参考に作成したもので高低差・縮尺・形状は実際とは異なります。

※掲載の環境写真は2024年3月に撮影したものです。※掲載の徒歩分数は1分=80mとして算出し、端数は切り上げております。※2024年3月現在の情報をもとに作成しておりますので、今後変更となる場合がございます。予めご了承ください。